この前僕の友人が1000円で購入したばかりのCDをあやまって踏みつけてしまいました
彼の心が泣いているのが伝わってきてなんとも言えない気持ちになりました聞きたかったろうに… pic.twitter.com/EURFADi80h
— Gretchen🎌めざましテレビは俺だけ全カットしたから二度と見ない🎌 (@Gretchen198) January 14, 2019
皆さんも目にしたことあるのではないでしょうか。
めっちゃ叩かれてますね。当り前ですね。
「その人の気持ちを踏みにじった」
「そこまでする必要ない」
「〇ね」
たくさんの容赦のないリプライが飛び交っております。
いや、どっちもどっちじゃない?
私の意見です。
例えば、
「電車内で男性が大声で通話をしている。そこに一人の女性が現れて『うるさい!』と言い放ち男にビンタをする」
こんな動画がTwitterに投稿されたとしましょう。
このツイートにあふれるリプライとしては、
「よくやった」とか「自業自得」
とかじゃないですかね。あくまで予想ですが。
今回の件も同じだと思うんですよ。
女性は路上ライブを行ってはいけないエリアで、無許可で行っている。
それに対し、中止の訴えかけの代わりに購入したCDを目の前で踏みつける。
先ほどの例と照らし合わせると
今回の件では、女性は周りの人に迷惑をかけている。そして道路交通法に違法している。
例文では、電車内で通話するということはマナー違反。ですが違法ではない。
一方
今回の件では、男性は購入したCDを目の前で踏みつぶして、違法だと訴える行動をしている。
例文では、女性は注意と併用してビンタをする。これは暴力行為です。罪に問われます。
多分例文では、「通話をしていた男性が悪い」
今回の件では、「CDを踏みつけた男性が悪い」とTwitterでは言われるでしょう。
どうしてでしょう。
その差は男女の違いじゃないでしょうか。
なぜか女性側が正義みたいな反応されます。
今回のTwitterの件ですが、男性側はやりすぎといった事柄を除けば悪い点なんてないと思うんですよね。
だって、買ったものは何をしようとその人の自由じゃないですか?
確かに制作側からしたら、ちゃんと聞いてもらいたいだろうし、大切に扱ってほしいでしょう。
そんなもんエゴじゃないですか。
法を犯してまで自分が被害者面してるのはなんか違うと思うんですよね。
そこを通った人の中に、迷惑だと思っていた人がいなかったと断言できますか?
確かに男性側はとても暴力的な表現方法で訴えかけています。
何らかの罪に問われる可能性もあるでしょう。
「わざわざそんな行為をする必要がない」
「目の前でやられてかわいそう」
「胸糞悪い」
皆さんの中にはそんな反応もあるでしょう。
いやいや、女性側も悪いでしょう。
そもそも路上ライブというのは、そういったことが起こりうるリスクがあることは承知の上で行っているはずです。
公共の場で、許可も取らずに大きな音を出している。
こういった文章にしたら迷惑極まりないですよね。
というか、男性側はその後自宅でCDを聞いて感想を述べています。(本当かどうかは確かめようがないですが)
そんな男性側ばかり責められることはないと思うんですよね。
むしろツイートに対して、「〇ね」などと送った方なんかは、脅迫罪などに問われかねません。
確かにやりすぎです。言葉で訴えることはできなかったのか。
そういった意見も頷けます。
「アーティストの魂を汚した」みたいな意見は、ちゃんと許可を取ってから行えばいいんじゃないですかね。
無許可で路上ライブをすることによって、ちゃんとルールを守っている人達のイメージまで悪くしていますからね。
まとめですが私としては、男性側ばかりが悪いとは思えないんですよね。
目線を変えればむしろ被害者なのは男性側だと思っています。
購入しないで踏み潰していたら、男性側もかなり悪いと思うのですがね。
結論、両方悪い。どっちもどっち。
上っ面だけでぼろくそに言うのは違うんじゃないかなぁと思い。
長々と駄文失礼しました。
お疲れ様です。